Contents
結論:香港からマカオへはフェリーが最速で便利
香港とマカオを移動する方法はいくつかありますが、最もポピュラーで安心できるのがフェリーです。
主要ルートは香港・上環(香港マカオフェリーターミナル)⇄ マカオ(外港 or タイパ)。
所要時間は約60分、日中は30〜60分おきに運航しており、初めての人でも迷わず利用できます。
👉 実際に乗船した体験談はこちら → TurboJETに実際に乗ってみた!体験レポ
主要ルートと所要時間
香港側の発着地は上環・香港マカオフェリーターミナル(Shun Tak Centre内)。
マカオ側は大きく2つのターミナルに分かれます。
-
外港フェリーターミナル:マカオ半島中心部。セナド広場や聖ポール天主堂跡など旧市街観光に便利。
-
タイパフェリーターミナル:ヴェネチアンやギャラクシーなど大型リゾートが集まるコタイ地区に近い。
ルート | 所要時間 | 主な運航 |
---|---|---|
上環 ⇄ 外港 | 約60分 | TurboJET |
上環 ⇄ タイパ | 約60分 | Cotai Water Jet |
フェリー会社の違い
TurboJET(ターボジェット)
-
主に上環⇄外港を運航
-
日中は30分間隔程度で高頻度
-
夜間便や早朝便も比較的多い
-
赤い船体が目印
👉 予約方法の詳しい流れはこちら → 香港-マカオのフェリー予約方法や料金・時刻表
Cotai Water Jet(コタイ・ウォータージェット)
-
主に上環⇄タイパを運航
-
コタイ地区のリゾートホテルに直結する無料シャトルバスが充実
-
青い船体が目印
チケットの買い方
フェリーのチケットは複数の方法で購入可能です。
-
公式サイト/アプリで予約
-
確実に座席が取れるので一番安心。クレジットカード決済可。
-
-
ターミナル窓口/自動券売機で購入
-
当日でも買えますが、週末や祝日は売り切れることがあります。
-
-
旅行アプリ・代理店経由
-
Klookなどで割引キャンペーンあり。ただし払い戻し条件を必ず確認。
-
当日の流れ(香港→マカオの場合)
-
MTRで上環駅へ移動。改札を出るとターミナル直結の「Shun Tak Centre」に入れます。
-
チェックイン&チケット発券(予約済みならQRコード提示でOK)。
-
出境審査→荷物検査を通過。
-
待合ゲートで搭乗開始を待機。
-
乗船→座席着席→出発。約1時間でマカオに到着。
-
マカオ到着後は入境審査。
-
到着ロビーで両替やSIM購入、ホテル行きシャトルやタクシーに乗り換え。
出入境と必要書類
-
パスポート:残存期間に余裕が必要。
-
香港入境:日本を含む多くの国は短期観光でビザ不要(最長7〜90日、国籍による)。
-
マカオ入境:同じく多くの国が短期ビザ不要。
※規定は変更されることがあるので、出発前に香港入境局公式サイト・マカオ政府観光局で最新情報を必ずチェックしてください。
荷物・船内の雰囲気
-
大型スーツケースは預け入れ可能(無料枠あり)。
-
船内は航空機に似たリクライニングシート。
-
船外デッキには基本的に出られません。
-
天候次第で揺れが大きい日があります。
よくある質問(FAQ)
Q1. 何分前に到着すればいい?
A. 出発の60〜90分前を推奨。特に週末や祝日は出境手続きで行列ができます。
Q2. 最安の時間帯は?
A. 平日昼間は割安。週末・祝日・夜間は加算されます。
Q3. 外港とタイパ、どっちが便利?
A. マカオ半島の歴史地区観光なら外港、カジノやショッピングモール目当てならタイパが便利。
Q4. フェリーが欠航したら?
A. 台風や荒天時は欠航や遅延あり。公式サイトや現地掲示で確認し、振替便や払い戻しを依頼してください。
Q5. 香港空港から直接フェリーに乗れる?
A. 「スカイピア(SkyPier)」からの直行フェリーも存在しますが、利用条件が頻繁に変わるため要確認です。
私たちの体験談
午前便のTurboJETを利用しましたが、ターミナルは朝から混雑していました。
チケット購入窓口に行列があり、事前予約のありがたみを実感。
船内は快適で、窓からの景色はほとんど海ですが、あっという間の1時間。
マカオ到着後はシャトルバスが並んでいて、すぐにリゾートへアクセスできました。
👉 写真や動画はYouTube旅つま本編でも紹介しています。